








橋本先生
不動産と相続・事業承継を担当
保有資格
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP® 宅地建物取引士 住宅ローンアドバイザー
プロフィール
FPオフィス ノーサイド代表。早稲田大学卒業後、大手ハウスメーカーで長年顧客の相続対策・不動産活用、CRE(企業不動産)活用、分譲地開発などに携わった後、ファイナンシャル・プランナーとして独立。現在は、講演、相談、コンサルティング、執筆・監修などを中心に活動しています。当講座では不動産と相続・事業承継を担当します。
講師からのメッセージ
FP技能検定は、学習のリズムを上手に身につければ短期間でも合格可能です。そのためには、講座での学習を通じた『インプット』と、過去問解答や答練を中心とした『アウトプット』をバランスよく繰り返すことが大切です。
当講座では、各課目の専任講師が、特に出題傾向を重視したテキストを用い、効果の高い学習メソッドと『合格のコツ』をお伝えします。
また、初めてFPの学習を始め3級を受検する方にも、分かりやすい解説で理解しやすい講座です。
仕事などで忙しい方、効率よく学習したい人は、短期間で高い合格率を誇る当講座をぜひ受講してください。
FPはお金に関する幅広い知識・情報をバランスよく持ち、さらにアドバイスすることができる素晴らしい資格です。
2級受検の方は一発合格を、また3級受検の方は、さらに2級を目指して学習をしてください。

高井先生
金融資産運用とリスク管理担当
保有資格
AFP、FP技能士2級
プロフィール
スイス系保険会社に5年間在籍後、1994年にファイナンシャル・プランナーとして独立。 当講座では金融資産運用とリスク管理を担当しており、「有効な資産の管理」と「生きるための保障とは」にポイントをおいたアドバイスをしています。
講師からのメッセージ
お金をどこに預けるか?お金をどのように運用するか?はこれから必要な大事な知識です。自分のためだけではなく、的確なアドバイスができるFPになるお手伝いをします。
ポイントをしぼったテキストと講義で合格をつかみましょう!

渡邊先生
タックスプランニング担当
保有資格
税理士
プロフィール
渡邊税理士事務所代表。大学卒業後、1991年に国税専門官として大阪国税局に採用され、23年間税務の職場で勤務した後、2014年に生まれ育った神戸において渡邊税理士事務所を開設。今、公務員から税理士に転身し、長年税務の現場で培ったあらゆるノウハウを講義の中で受験生の皆様にお伝えします。当講座ではタックスプランニングを担当いたします。
講師からのメッセージ
「税金」というテーマはとっつきにくく難解な課目というイメージを持っていませんか?
しかし、考えてみれば、給料や退職金、年金、株や不動産の売却、事業収入など、日常の様々な場面に税金は課されています。
その税金の基本的な仕組みを理解すれば、「なるほど、なかなかうまく出来ているものだな」と感じるとともに的確な資金計画を提案する一助となります。
講義で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

岩田先生
2級講座ライフプランニング担当
保有資格
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP® 宅地建物取引士 住宅ローンアドバイザー 終活アドバイザー
プロフィール
ゆりFPオフィス代表・マネープロデューサーⓇ
米国ウェストヴァージニア州立大学卒業。外資系証券会社勤務を経て、証券管理に特化したコンサルティング会社を設立。CFP取得後、現在は、相談・執筆・セミナーを中心に活動中。日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」相談員・FP広報センタースタッフを歴任。当講座ではライフプランニングを担当します。
講師からのメッセージ
FP資格取得を目指す皆さんへ
FP資格は、相談者の資金計画やライフプランを策定することを通して社会に貢献できる素晴らしい資格です。
ライフプランニングの分野は、FPとしての倫理・関係法規・社会保険・年金など多岐にわたる知識が求められ、その勉強の幅も広いですが、皆さんが短期間で効率よく習得できるよう全力でサポートします。
合格の瞬間は、皆さんの努力の証です。その瞬間を目指して、一緒に進んでいきましょう!

ライフプランニング担当講師
3級ライフプランニング担当
保有資格・過去の活動履歴
社会保険労務士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士・CFP®・日本FP協会「暮らしとお金のFP相談室」相談員・FP協会 支部相談員
プロフィール
明治大学商学部卒業後、大手化粧品メーカー、生命保険会社を経て、現在は科学機器メーカー総務部にて勤務しております。勤務しながら資格取得に取り組んできた経験から、「どうしたら合格できるのか?」を受験生の立場に立って常に考えています。短時間で論点を理解して頂けるよう、わかりやすい指導を心がけています。特に複雑な年金制度を分かりやすく解説することを得意としています。当講座ではライフプランニングを担当いたします。
講師からのメッセージ
人生で夢や目標を実現するためには資金準備は欠かせません。そのためにはお金に関する幅広い知識が必要です。
FPは税金や金融資産運用、老後の年金のことなど、お金にまつわる分野を総合的に学べる資格です。
私は勤務しながら資格取得してきた自分の経験を活かして、公私ともにご多忙の皆さまが、合格をつかみ取るためのサポートができることに大きな喜びを感じております。
FP資格取得という目標に向かって、ぜひ一緒に立ち向かっていきましょう!




受講生の声








学習環境に応じて選べる受講スタイル


講座詳細
2025年CBT化対応講座開講予定
2025年CBT化対応講座開講予定


よくある質問
- 追加料金はありますか
- 追加料金はありません。教材費などは全て講座料金の中に含まれております。
- 欠席したときどうなりますか
- 講義動画をオンラインで視聴することが可能です(YouTubeで配信しております)。
- 動画視聴はいつからいつまでできますか?
- 講座の期間中何度でも視聴可能です。
- 無料体験講座を受けたいのですが、予定がつかない場合はどうしたらよいでしょうか
- 授業の雰囲気を感じていただくため、可能な限り無料体験講座の期間にご受講頂くことをおすすめしております。体験講座期間内にご都合が合わない方に関しましては、体験講座の最終日終了後に収録動画視聴をお申込みしていただけます。
- 先生に質問したい時はどうすればよいですか
- 受講生の方のご質問は対面・メールで受付しております。(無料です)